最近よく言われている自己肯定感!
自己肯定感って本当に高い方がいいの?
自己肯定感が高ければ幸せになれるって信じていた。
でも最近、ある人の言葉に衝撃を受けました。
自己肯定感を高くした先にあるものなに?満足だよね?
自己肯定感が低い先にあるのは?成長でしょ?
自己肯定感を上げることよりも、他者と比べて自分はダメだと思って、そう思って終わるんじゃなく
だから、どうやって自分自身を成長させて高めるかが重要でしょ!
と・・・。つまり
自己肯定感が高い=満足
自己肯定感が低い=成長
この考え、すごく納得!
なんかおしり叩かれた気分でシャキッと背筋伸びたけど満足もしたいwww
あ、だから高いのも低いのもどっちも大事ってことか🤔
深いな……
自己肯定感についてあまり考えたことが無かったので調べてみると「ストレングス・ブラインドネス」という言葉が出てきました!
”強みの無知”だそうです(꒪˙꒳˙꒪)
強みって言葉大好きっ!!!!笑笑
強みを理解しているのと、していないとでは物事を進めていく上でブレが違う!!
私は頑固者なので自分の強みでしか勝負できないし、したくない!笑
不確定な未来に何かを期待して次こうなったら、次はこうしよう、次こそはってチャンスを待ってそのチャンスを掴めた事はあまり経験がなく、むしろ気づけばチャンスを逃していた……って事の方が多くその度に何度もどかしく思っただろうか。
自分が思い描いた次ってもはや来ることはなくて、状況は常に変化している(*-ω-)ゥン
自分の強みを忘れないようにして、強みを増やしていけるように頑張ろうっと思いました(笑)
そしてクレイセラピーも強みにするために、今また学び直しています。
クレイの全身パックのメニューを導入を目指して(*`・ω・)ゞビシッ!!
ただ知ってるだけじゃなく、強みにしてから提供できるように✨️
夏にはクレイを強みにして新しく当店のセラピーを楽しんで頂けたらなと思います😊✨️




