強い圧と深い圧の違い。
圧が足りずその辺もぅ少し強く💦
と焦れったい気持ちになって、物足りなかったな…
と少し残念な気持ちになって終わる事ってありませんか?
強弱の付け方はセラピストによってそれぞれ違う。
研修をやっててよく思う事は
その人によって圧しやすいところは強いけど、圧しにくい所は弱い。と言う不安定な圧。
これは力任せに押している証拠!
この圧を安定させる為に絶対必要なのが身体の使い方。
つまり体重移動!
押すと圧すは違う!!
強い圧と深い圧の違い。
力任せに強く押していると受けている側は無意識に筋肉が体を守ろうと変な力が入るので疲れちゃうし、筋肉にもダメージを与えてしまいます💦
それだけじゃない!!
施術者も力んで何時間も施術してたから、体の負担がひどい💦
癒しとはかけ離れちゃいます…(。>ㅿ<。)
体重移動って当たり前のように耳にするけれど実際会得できているセラピストさんって意外と少ない。
教えて貰える機会がないってのも現実。
身体の使い方はスポーツと同じで、1回2回簡単に説明されて出来るものではありません。
セラピストにとって大事な事。
コリをほぐす事ばかりにとらわれず、自分の身体の使い方をしっかり学んで練習し続ける事。
身体の使い方をマスター出来れば圧をコントロール出来るようになります!
圧をコントロール出来るようになれば、お客様の好みの強さ!ではなく、どの深さが好みなのか、どの方向にアツを向ければいいのか、コントロール出来るようになります!
そこそこ!気持ちいい〜✨️
ってとらえて貰えた時、受けてる側もよりリラックスできてほぐしやすくなります♬.*゚
受けてる側も、施術者もリラックスしてゆったりがとても大切です。
ストレスは人に移る。
緊張も人に移る。
笑顔も人に移る。
リラックスも人に移る( ´͈ ᵕ `͈ )



