セラピストの心得

2023.06.20

治療家でもない。
美容家でもない。
リラクゼーションサロンのセラピストは痛みと向き合い寄り添う。

痛みなんてないほうがいいけれど、人は痛みを知り優しくなれるように、頑張ることで痛みが現れ知れる事がある。

時にはその痛みは次のステージへ上がるための大切な合図になる事も…!

現代医学ではまだ見つける事ができない痛みの原因。治療法。

姿勢、生活習慣、性格、癖、職業病、思考。
イライラや不安感、憂鬱、我慢、気遣いなどなど上げ出すとキリがないほどこれらは筋肉のコリや痛みに直結していて連鎖反応も沢山ある。

そして原因は「ストレス」とシンプルな言葉で片付けられ、改善策は「リラックス」する事と漠然としている( -᷄ ω -᷅ )

マッサージはリラックスするための1つの手段とされているけれど、ちゃんとした「技術」でなければ筋肉に対してだけではなく、精神的ストレスにもなりかねないし、怪我に繋がる危険行為でもある。

本物のセラピストが行うセラピーとは……

追い求める先の無限の可能性を信じて、理想像にたどり着けるように知識欲に貪欲に!

難しいことは一旦置いといて✧*。

リラクゼーションサロンでリラックスするその時間だけは、痛い所が気持ちいい所に変わるひととき♪♪

この現象もまた体の不思議である。

PAGE
TOP